ラブル〜☆メンバープロフィール
さおりおねえさん(山口沙織) ボーカル
ママシンガー・ボイストレーナー。subako音楽教室代表。名古屋音楽大学声楽科卒業後、プロの道へ。
「歌を通じて心が繋がる喜びを伝えること」
をライフワークとして東海地方を中心に全国で歌手・役者として活動。清野拓巳、竹下清志、村上ポンタ秀一、中野督夫など大御所ミュージシャンとの共演も数多い。ボイストレーナーとしては、音声学と共に心のケアの必要性を感じ、心理学・傾聴を学び、カウンセラーの資格取得。ESP MI japan音楽専門学校講師、ヴィジュアルアーツ専門学校講師他、NHK児童劇団、劇団アルクシアター、劇座等、岐阜中日文化センター、NAYUTAS、ミュージカル等の団体歌唱指導多数。
ユージーランド(小島勇司) サックス
1979年生まれ。岐阜県各務原市在住。
高校の吹奏楽部でサックスをはじめる。名古屋音楽大学音楽学部器楽学科卒業。
ヤマハ音楽教室講師、ヤマハミュージックディレクターを経て、2014年シャルテ音楽教室開校。
2016年、シャルテ株式会社代表取締役に就任。
各務原キムチ、弥富金魚のイメージソング、NHK岐阜放送開局70周年記念ソングなどを制作。
音楽による地域活性化プロジェクト「ジモうた」を企画。
こども向けジャズコンサート「プチジャズ」を企画。
デザインを手がけた岐阜市柳ケ瀬商店街のゆるキャラ「やなな」は、全国的にも有名なキャラクターとなる。
全国各地でジャズコンサートを開催する傍、音楽教室にて後進の指導にも力を注ぐ。
平成22年度 岐阜市芸術文化奨励賞受賞。
おおたに🐼はかせ(大谷泰史) エレクトーン
鶯谷高等学校音楽科電子オルガン専攻。相愛大学音楽学部音楽学科創作演奏専攻電子オルガンコース卒業。
高校時代から、本格的にクラシックに取り組み、また、オリジナル曲の作曲も行った。
定期演奏会(未来会館)、卒業演奏会(メルサホール)を始め、OVERFLOWING CONCERTやアクティブGなどでも演奏。
大学時代は、専攻のメンバーと自主コンサート「14COLORS LIVE」を西宮、大阪で開催。
エレクトーンソロ、ピアノソロやアンサンブルなどオリジナル曲を多数制作。
第21回岐阜県新人演奏会(メルサホール)出演。
現在は、岐阜県を拠点に、エレクトーンやピアノといった鍵盤楽器を使用した音楽活動を展開中。
ソロ演奏以外にも、歌や和楽器などの他楽器とのコラボレーション活動にも取り組む。
また、オペラやミュージカル・音楽劇といった舞台での伴奏やオリジナルの作曲・吹奏楽や合唱などの編曲、音楽教室での講師としての活動。子どもから年輩の方まで幅広い世代に楽しんで頂ける音楽家を目指し、様々なシーンで活動中。
とおるひげもじゃおにいさん(笠井亨)
名古屋市在住。
高校生の時にベースを手にする。
愛知淑徳大学のJAZZ研にてジャズを学び、在学中から頭角を表し キャリアをスタートさせる。
現在はエレクトリックベースとウッドベースを 巧みに持ち替え、ジャズ、ロック、ポップス、即興音楽など活動は多岐にわたる。
AVOCADO BOYSで、ZIP FM77.8に出演。2024年ドイツ公演も行う。
なおキング(藤岡直記)
愛知県名古屋市北区在住。
東邦高等学校のブラスバンド部をきっかけに打楽器を始める。コンクール等で多数入賞し、3年次には部長を務める。
卒業後にバンド活動を開始。ロック、ポップス、ソウル、オールディーズ等、様々なジャンルでライブハウスやホテルにて演奏を行い、20代後半からジャズの演奏も始める。ドラムを伊藤”どらどら”孝志、倉知誉氏、黒田和良氏に師事。
タレント河原龍夫の『はぁさんクラブバンド』のドラマーを務める。
東海地区エリアを中心に全国で演奏、サポート、レッスン等多方面にて活動中。
2014年より、ドラム譜面専門販売サイト「ドラスコ」を運営中。
ヤマハミュージックレッスン講師、豊川高等学校吹奏楽部、春日井市立中部中学校ギター部打楽器コーチ。
プチジャズバンド ラブル〜☆
プチジャズバンド「ラブル〜☆」は、大人だけでなくこども達にとっても楽しいジャズコンサートを開催中です。
2011年春結成。名古屋エリア(愛知・岐阜・三重)から全国各地の幼稚園・保育園などへ出張演奏します。
ラブル〜☆の名前は、”LOVE”とジャズでもよく出てくるワード”BLUE”を掛けわせて。愛のあるジャズを!という意味が込められています。英語表記はLOVE-ROUX〜愛の素〜。