北海道恵庭市のプチ旅
いよいよ北海道公演の初日です!ここまでの前置きも読んでいただいた方は、ありがとうございます。
さて、小学校公演といえばいつもは車移動のプチジャズ。たくさんの音響機材や楽器を運んできます。
ところが今回は北海道ということで、車は使えません。(フェリーという手もありますが・・・)
そこで、地元の業者さんに音響機器と楽器の手配をお願いしました。
とても良い機材と楽器で、いつも通りに気持ち良く演奏する事ができました。ありがとうございました。
北海道恵庭市とは・・・
北海道恵庭市は、札幌市と新千歳空港のほぼ中間に位置し、恵まれた交通アクセスと穏やかな気候風土を持つまちで、早くから住宅地整備を進めると共に、公共下水道や大学・専門学校、工業団地などの都市基盤の整備が進められ着実に人口が増えてきております。
また、支笏洞爺国立公園を後背地とした恵庭渓谷は、「白扇の滝」や「ラルマナイの滝」などが点在し、市の観光スポットとして、また、最近では市民主導による花のまちづくりが盛んで「ガーデニングのまち」として全国的に知られるようになりました。
現在、第5期恵庭市総合計画(平成28年度~平成37年度)では、将来都市像を「花・水・緑 人がつながり 夢ふくらむまち えにわ」とし、「時代に沿った地域運営」、「暮らしの安全安心」、「次世代へつなぐ自然環境」、「人と人とのつながり」、「情報発信・魅力PR」の5つの「まちづくりの視点」を明らかにして施策を推進します。
市名の由来は、アイヌ語の「エエンイワ」 (現在の恵庭岳を指し、鋭くとがった山という意)から転訛されてきたと言われています。
(北海道恵庭市公式サイトより)
北海道恵庭市立恵みの小学校の芸術鑑賞教室
機材も楽器も整い、いつも通りの楽しいジャズコンサートの始まりです!!
小学校のグランドピアノに加え、最近購入されたという最新のCASIOのキーボードも使用し、まさに二刀流のおおたに🐼はかせです。
新しいキーボードが、どんな音が鳴るのかみんな興味津々です。
プチジャズコンサートは北海道でも、歌って踊れる参加型のジャズコンサートです。
『ジャズって楽しい!!』
ジャズは夜お酒を飲みながら聴く音楽・・・そんなイメージもありますが、元々ダンスミュージックでもあり、子ども達にとっても実は楽しい音楽なのです。
それを伝えるために、プチジャズは海を渡り北海道までやってきました!!
とは言いつつ、実は北海道はジャズのメッカでもあります。色々なジャズイベントが行われたり、たくさんの有名なミュージシャンが輩出されています。
きっとどこかかしらで聞いたことがある子もいたかもでしれません。今回のプチジャズもそんなジャズの中の一つとして、記憶に残してもらえると嬉しいです。
今回はドラム体験も行いました。
初めてのドラム、そして初めてのセッション!!(終わった後に、体験した子が感想を伝えにきてくれました😊)
最後には質問タイムも設けましたが、想像以上にみんな良い質問ばかりで、びっくりしました。
恵庭市のテーマソングも演奏
アニメソング等、みんなが楽しめる曲をたくさん用意していきましたが、どうせならもっとみんなで楽しめる曲は?と思い、前日に市役所に行ってきました。
第39回全国都市緑化北海道フェア「ガーデンフェスタ北海道2022」公式テーマソングが色々な所で使用されて耳馴染みがあるのでは?という事で、さっそく楽譜を手配いただき、演奏することができました。対応いただいた恵庭市役所の皆様、ありがとうございました。
「花のふるさと」半﨑美子
北海道恵庭市のグルメ
今回は時間が合わず伺えませんでしたが、恵庭市道と川の駅『花ロードえにわ』のカレーがおいしいという情報も仕入れました。
また機会があれば寄ってみたいです!
北海道恵庭市の出張演奏のお問い合わせ
北海道恵庭市での芸術鑑賞会も承ります。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご予算に合わせたプランもご提案できます。
こどもも大人も楽しいプチジャズコンサート
プチジャズ(シャルテ株式会社) | 〒504-0023 岐阜県各務原市那加太平町一丁目192 |
電話番号 | 058-381-9012 |
メール | info@sharte.jp |
*折り返し電話は090-3933-1052から、折り返しメールはtroisvoix@gmail.comになります。
*迷惑メール等の設定等をご確認ください。
*携帯・スマホからのメール・コンタククトフォームの不具合で、うまく届かない事例もあります。お手数をかけ申し訳ありませんが、2、3日たっても返信がない場合はお電話にて直接お問わせください。